9月20日 岸和田だんじり祭り(本祭)午後曳行~灯入れ曳行編
今回は9月20日に行われた岸和田だんじり祭りの本祭の午後以降の様子をお伝えします。
この後、私は欄干橋へ移動しました。
この時間帯は欄干橋で、あまりやりまわしが見れないようです。ということで大手町交差点のほうへ戻ることにしました。
この時間帯は光の関係で後ろから撮るほうが綺麗に写りましたので後ろから多めに撮りました。
この後、だんじりがなかなかやってきませんでした。17時を回っていたのでカンカン場のあたりで渋滞していたと思われます。もうしばらくはだんじりが帰ってこないと思い、一旦食事休憩にしました。
19時を過ぎ灯入れ曳行を撮影しました。前日に一通り撮影したので、この日はのんびりと撮影しました。
関係者のみなさまお疲れ様でした。次回は祭人・祭華編です。公開までしばらくお待ちください。
下のボタンを押していただくと、ブログ村ランキングのポイントが付きますので、お手数ですが押していただけると助かります。(有効カウントは1日1回のみ)
| 固定リンク
「岸和田祭り」カテゴリの記事
- 令和元年 岸和田祭り(灯入れ曳行編)(2019.09.25)
- 令和元年9月15日 岸和田祭り 本宮(午後曳行編)(2019.09.24)
- 令和元年9月15日 岸和田祭り 本宮(岸城神社宮入編)(2019.09.23)
- 令和元年9月14日 岸和田祭り 宵宮(午後曳行編)(2019.09.21)
- 令和元年9月14日 岸和田祭り 宵宮(午前曳行編)(2019.09.21)
コメント