平成27年9月13日、15時から誉田八幡宮のだんじりの試験曳きを観てきました。元々、この日試験曳きがあるのは知らず、たまたまfacebookで情報を見つけて行ってきました。
↓まず王水町発見

↓次に西之口を発見

↓このあたりの街並みも古く、いい雰囲気でした。

夕方についたので急いで他のだんじりを探しました。
↓鍛冶町を発見


↓やりまわしの練習をしていました。


↓道明寺のメンバー+マニアさん

↓15時30分過ぎ 西之口が小屋へ戻っていきました。

↓だんじりの前に祭人が乗って盛り上げています。

↓無事に小屋に納められました。

↓王水町はぶんまわしの練習をしていました。



↓団長がラッパを吹いてました。

↓肩を入れ必死に回しています。

↓16時30分過ぎ、鍛冶町も小屋へ帰っていきました。

↓大工方をアップで

↓声をかけられ後ろを歩いていた人を撮りました。

↓一番遅くまで曳いていたのが王水町

↓最後に祭華さんにVサインいただきました。

↓無事に小屋に納められました。

みなさまお疲れ様でした。祭りも事故に気をつけて頑張ってください。
下のボタンを押していただくと、ブログ村ランキングのポイントが付きますので、お手数ですが押していただけると助かります。(有効カウントは1日1回のみ)
コメント