« 平成27年5月24日 東明の祭人・祭華 その2 | トップページ | 平成27年5月30日 轟~とどろき~『春祭り総集編』 »

平成27年5月24日 八幡町だんじり見学

5月24日は子供イベント準備のため小屋から出されていた、八幡町のだんじりも少し見てきましたので、八幡町のだんじりをご紹介します。

DSC_4824
製作:平成5年(平成6年完成)
大工:植山 良雄
彫物師:近藤 晃、筒井 伸

まずは大屋根廻りから(向きはだんじりに向かって)

↓枡合正面:素盞鳴尊八岐大蛇退治
DSC_4832

↓枡合右面:天の岩戸
DSC_4836

↓枡合左面:神武東征
DSC_4803

↓番号持ち:立行司 木村庄之助
DSC_4827

後ろにまわってみます。
DSC_4806

小屋根廻り(向きは後ろからだんじりに向かって)

↓枡合正面:神功皇后 応神天皇平産す
DSC_4820

↓枡合右面:宿禰 蹴速を蹴殺す
DSC_4823

↓枡合左面:中大兄皇子 入鹿殺害
DSC_4815

↓大脇竹の節 右:力士像
DSC_4840

↓大脇竹の節 左:力士像
DSC_4817

↓旗受:獅噛
DSC_4811

↓半松良 右
DSC_4813

↓ 半松良 左
DSC_4839

平成21年5月24日に修理入魂式が行われています。その時の写真を少し掲載させていただきます。

↓2つの木の間を抜けてでてきました。
P5241418

宮出のやりまわしが速かったように記憶しています。

P5241445

紀州街道を曳行し
P5241443
P5241453

小屋のある神社まで帰ってきました。
P5241485

下のボタンを押していただくと、ブログ村ランキングのポイントが付きますので、お手数ですが押していただけると助かります。(有効カウントは1日1回のみ)
にほんブログ村 その他生活ブログ 祭り・イベントへ

|

« 平成27年5月24日 東明の祭人・祭華 その2 | トップページ | 平成27年5月30日 轟~とどろき~『春祭り総集編』 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 平成27年5月24日 八幡町だんじり見学:

« 平成27年5月24日 東明の祭人・祭華 その2 | トップページ | 平成27年5月30日 轟~とどろき~『春祭り総集編』 »