« 2月17日 法被バースデー to 友里さん | トップページ | 平成26年 岸和田祭り(沼町編) »
平成26年 岸和田祭りシリーズ、今回は大工町特集です。
(9月7日)
↓紀州街道には、だんじりが似合います。
↓後ろは旗ではなく、薙刀と番匠傘
(9月12日)
↓試験曳き前にお祓いを受けます。
↓疎開道に雷太鼓が響きます。
(9月13日)
↓曳き出し
↓午前曳行 カンカン場のやりまわし
↓大観衆の前を勢いよく駆け抜けます。
↓灯入れ 優雅にゆっくりと曳行されます。
(9月14日)
↓岸城神社宮入り
↓祭り終盤、カンカン場同じのを2枚貼ってしまったのかと焦りましたが、たまたま似た写真でした。
下のボタンを押していただくと、ブログ村ランキングのポイントが付きますので、お手数ですが押していただけると助かります。(有効カウントは1日1回のみ)
投稿者 祭写楽 時刻 06時40分 岸和田祭り | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 平成26年 岸和田祭り(大工町編):
コメント