今回は11月2日に行われました、深江のだんじりの曳行の様子をお伝えします。この日の下田の搬出の撮影後、急いで深江に向かいました。先を急ぐあまりスピード違反で青キップをきられてしまいました(涙)
昼少し前に深江に到着しました。


深江といえば、ひろっさん


ひろっさんは、前方左前(進行方向に向かって)にいました。

方向転換する時も仕事してました。

ご祝儀いただきました。うち~ましょ~

もっひとせー。祝って三度。

ひろっさんのVサイン

最近登場回数が減ったかもしれませんが、今回はひろっさん特集かもしれませんね。

「深江歴史文化まつり」のため曳かれたようです。

ひろっさんの声掛けで女性も反応してくれました。


地区内をゆっくりと曳かれてました。

お地蔵さんを中心にまわったそうです。


後ろを持ちあげて回すときと持ちあげずに押して回す時とあります。

ひろっさん、だんじりの前にいるので、だんじりを撮ると必ず写ります。

横方向から

公園に向かって手打ちです。

「深江歴史文化まつり」の横断幕の下をくぐり

そろそろ正午を越えましたが、まだ地区内をまわっています。

後ろを持ちあげ向きを変えました。

この髪のなびき方がいいですね。


深江だから深姫組のようです。


ここまで見て大阪城へ移動しました。

関係者のみなさまお疲れ様でした。
下のボタンを押していただくと、ブログ村ランキングのポイントが付きますので、お手数ですが押していただけると助かります。(有効カウントは1日1回のみ)

コメント