平成26年10月16日 疎開道路パレード
最近、超多忙でブログ更新のペースが落ちております。取材済み各地区のみなさまは、申し訳ありませんが、もう暫くお待ちください。
さて今日はその中から平成26年10月16日に生野区で疎開道路パレードを観てきたのでその様子を書かせていただきます。
20時30分過ぎに現地に着くと、パレードに向け、各地区のだんじりが集まってきました。
21時に御幸森天神宮前の疎開道路で、鶴橋、猪飼野、勝五の3台のだんじりがあわせました。
すぐに勝五が横につき、2台でしばらく並走しました。
一般的にはだんじりは「曳く」もので「担ぎません」。
だんじりをあまり知らない人との会話の中で「だんじりを担ぐ」とか言われたら、だんじりは「担ぐ」ではなく「曳く」ですと説明してるのですが、特定の地区では一瞬ですが、だんじりを「担ぐ」こともあります。
関係者のみなさんお疲れさまでした。
下のボタンを押していただくと、ブログ村ランキングのポイントが付きますので、お手数ですが押していただけると助かります。(有効カウントは1日1回のみ)
| 固定リンク
コメント