9月27日は都島区民まつりを観てきました。今年は3台のだんじりが参加していました。13時頃に到着すると、ちょうど公園を出発するところでした。
↓櫻宮

↓善源寺

↓内代

川沿いを曳行していました。


会場近くにある櫻宮神社にすぐに宮入りしました。


桜の宮といえばラブホテル街、うしろに「もしピ」が見えます。

今日も外人さんを発見。コーヒーを飲みながら「コノ星の男たちは、なんの変哲もない木の塊を嬉しそうに曳く」と本部に報告しているのでしょうか?あっ、それは宇宙人でした。

3台並べて記念撮影。逆光でも綺麗に撮れました。

3台連なってパレードをしています。
↓善源寺

↓内代

↓櫻宮

3台連なって曳行されています。

向きを変える時は後ろを持ちあげます。



子供たちも楽しそうな笑顔です。



女性が屋根の上で龍踊りをしていました。

見慣れた関空快速が後ろに写っています。

3台で手打ちをしました。

内代地車の説明が書かれていました。

関係者のみなさまお疲れ様でした。今年も天気がよくてよかったですね
下のボタンを押していただくと、ブログ村ランキングのポイントが付きますので、お手数ですが押していただけると助かります。(有効カウントは1日1回のみ)

コメント