平成26年9月23日 西宮神社だんじり祭り
9月21~23日は西宮神社のだんじり祭りが行われました。今年は仕事の関係で23日のみ観てきました。
小屋を出発し、神社を出る前に拝殿のほうに向かって「二拝二拍手一拝」
向きを変える時は前を持ちあげます。山のほうへ上がっていきました。
阪急を越えて右折しました。しばらくは線路沿いを曳行しました。
この後、私は一旦、越木岩のだんじりを見に行ってきました。2時間くらいして戻ってくると、ちょうど休憩を終え、出発するところでした。
みなさん楽しそうです。すいません顔が文字で潰れてしまいました。
老人ホーム前で休憩しました。老人たちも楽しそうに拍手していました。
宮入り前にカマキリ発見。長承寺のカマキリ伝説を思いだします。
カマキリ伝説は梅鉢工房さんのブログに記載されています。http://blogs.yahoo.co.jp/kouseikoubou/64021792.html
カマキリはだんじり好きなのかな?
関係者のみなさまお疲れさまでした。
祭人・祭華編に続く
下のボタンを押していただくと、ブログ村ランキングのポイントが付きますので、お手数ですが押していただけると助かります。(有効カウントは1日1回のみ)
| 固定リンク
コメント