平成26年9月14日 岸和田祭り(ダイジェスト版)
平成26年9月14日岸和田祭りをダイジェストでお伝えします。(詳細編、祭人・祭華編は後日公開させていただきます。)
まず岸城神社の宮入りを見てきました。宮本町を先頭に15台のだんじりが宮入りをしました。私は例年と同じく二の丸公園の石垣の上から撮影しました。
15台のだんじりが通過したのを見送ってから、城をバックに写真を撮るために移動しました。大手町が岸城神社を出発したので図書館までついて行って、やりまわしを撮りました。
最短コースで戻ろうとしたら、岸高グランドの角は左折禁止ということで、一旦戻って、岸高の第二グラウンド前を通り、五風荘から岸城神社へ向かいました。
紙屋町は二の丸の入り口あたりで宮入り休憩でした。
しばらくして紙屋町が宮入りに向かいました。
宮入りの様子は後日詳細に宮入り編でお伝えします。
午後は疎開道で少し撮りました。知り合いに声をかけていただき中北町の詰め所で少し休憩させていただきました。だんじりが前を通過する時に急いで前にでて撮影しました。
この後、前日同様、カンカン場近くの場所に移動して撮影させていただきました。
↓南上町
見事にやりまわしが決まった時は、後ろもかなり盛り上がっています。
↓藤井町
少し進行方向右に傾き、かえしで左に傾きました。危なかったですね。
暗くなるにつれ、やりまわしのスピードがさらに加速します。こけるのではないかと観ていてハラハラドキドキしました。
上町がやりまわしを見事に決めて、猛スピードで駆け抜けていきました。
19時から灯入れ曳行が始まりました。
待ち遠しかった祭りも始まればしんどく、あっという間に終わってしまいましたね。また来年の祭りが待ち遠しいですね。
最後になりましたが、ジュースやビールをいただいた、各町のみなさまありがとうございました。
下のボタンを押していただくと、ブログ村ランキングのポイントが付きますので、お手数ですが押していただけると助かります。(有効カウントは1日1回のみ)
| 固定リンク
「岸和田祭り」カテゴリの記事
- 令和元年 岸和田祭り(灯入れ曳行編)(2019.09.25)
- 令和元年9月15日 岸和田祭り 本宮(午後曳行編)(2019.09.24)
- 令和元年9月15日 岸和田祭り 本宮(岸城神社宮入編)(2019.09.23)
- 令和元年9月14日 岸和田祭り 宵宮(午後曳行編)(2019.09.21)
- 令和元年9月14日 岸和田祭り 宵宮(午前曳行編)(2019.09.21)
コメント
待ちに待ったお祭りも終わると寂寥感が漂います。
お祭り大好きな人に言わせると祭りが終わった後の寂しさが良いと言う人もあったりします。
カンカン場のゴルフの打ちっぱなし場も無くなり、また新しい建物が建つみたいです。
また来年の祭りに向けて頑張ってください!!
投稿: だんじり | 2014年9月15日 (月) 16時08分
だんじりさんコメントありがとうございます。忙しくて返信遅れましたスイマセン。あんなに待ち遠しかった祭りも始まれば、あっという間に終わってしまいましたね。私は山手地区なのでもうすぐ祭りです。今が待ち遠しくて楽しい時期です。これからもがんばりますよ。
投稿: 祭写楽 | 2014年9月23日 (火) 07時48分