« 平成26年8月23日 世界で唯一階段昇る!!だんじり(前編) | トップページ | 8月25日 法被バースデー to さきぽん »
前編に引き続き池田市新町のだんじり巡航の様子を書かせていただきます。
池田小学校を出発しました。
小屋のほうへ帰っていきます。
来た時とは逆に商店街をのぼります。
なだらかな坂道をのぼっていきます。
階段下まで戻ってきました。
祭礼関係者からギャラリーへのお礼の言葉と注意事項の説明がありました。
そして1段ずつ、だんじりが階段を昇って行きました。
全部で60段の階段を昇ります。
階段を昇りきっても、もうひと仕事
なんと大屋根をはずします。
箱棟はずすのは、たまに見ますが、巡航中に大屋根をはずすのはここだけではないでしょうか。
山門を通るためには大屋根をはずさないと通れません。
ぎりぎりです。
男たちは法被を脱ぎ、裸になってだんじりを持ちあげていました。
後ろも必死です。
無事に門をくぐることができました。
今度ははずした大屋根を元に戻します
取り付けが終わったら境内を3回まわります。
最後は太鼓の饗宴
交代で太鼓をたたきます。
力強く。
おもわず青年たちもエア太鼓
今年は女の子もたたきました。
8時頃だんじりが小屋に納められました。
箱棟はずしたまま片づけるようです。
最後は子供たちの集合写真を撮りました。 関係者の皆様お疲れさまでした。
下のボタンを押していただくと、ブログ村ランキングのポイントが付きますので、お手数ですが押していただけると助かります。(有効カウントは1日1回のみ)
投稿者 祭写楽 時刻 18時07分 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 平成26年8月23日 世界で唯一階段昇る!!だんじり(後編):
コメント