今年も階段を昇るだんじりを見に、池田市新町へ行ってきました。

しかし現地に着いたとたんに豪雨。階段が滝のようになっております。

この階段から、だんじりが降りてきます。そして最後は昇っていきます。
出発直前雨が小雨になりました。


階段から、1段1段ゆっくりと、だんじりが降りてきました。

こんな急なんです。

足元がすべらないように地下足袋に藁を巻いています。

階段を降りきった時には晴れてきました。

いよいよ伊居太(いけだ)神社を出発し町中を巡航します。

店のショーウインドウの中に新町のだんじりを発見!


後ろを持ちあげて方向を変えます。

「ツッパルことが男の~♪。たった一つの勲章さ!」

一方屋根の上では優雅に踊ります。

大団扇にも「石段かけ上がり」の文字が

仰ぐのも力がいりますね。


後ろに見えるは阪神高速の陸橋です。

街並が紀州街道のようです。

商店街へと入っていきます。


下方向から

1つめのアーケードを通過しました。

2つめのアーケードの中で休憩しました。

屋根に葉っぱがついているのが特徴です。
商店街を抜けたところで、数回まわりました。

高架下を抜け、向きを変えました。

上からも撮ってみました。

しばらく休憩した後、出発しました。

曲がる時はこのように後ろを高く持ちあげます。

市役所の前を通りました。2年前はここが会場でした。

少し先で向きをかえ

池田小学校へ入っていきました。

「だんじりと提灯と団扇」

便乗して集合写真も撮りました。

ステージもありました。

グランドでパフォーマンスをしました。



後編に続く
下のボタンを押していただくと、ブログ村ランキングのポイントが付きますので、お手数ですが押していただけると助かります。(有効カウントは1日1回のみ)

コメント