平成26年 西町特集
今回は西町特集です。今年も大変お世話になりました。感謝の意味をこめまして掲載させていただきます。
【7月20日試験曳き】
雨があがりシートをめくると獅噛が見れました。シートをめくったばかりだったのでまだ御幣が付いてなかったのでラッキーでした。
さあ試験曳きの開始です。
暫くは西町について撮影していましが、各町回る予定でしたので、一旦西町を離れ他の4町を撮影してきました。
少し休憩した後、小屋へ戻っていきました。
無事、試験曳きが終了しました。
【7月26日 宵宮】
役場パレードでの盛り上がり。
今年は八社連合から撮影依頼を受けていましたので、足場の上からの撮影や下に降りて撮影させていただきました。
【7月27日 本宮】
科長神社に向かっています。この田圃を含めた曳行風景も好きです。
そして西町と言えば今年は水引幕の復元新調。綺麗になりました。
昼休みは西町の集会所で食事をいただき、休憩させていただきました。
他にもおもしろい書き込みが
休み時間も楽しませてくれます。しかし、イタズラされるので油断は禁物です。
新道パレード。提灯は1段の戦闘モード
初日が3段で2日目が3段というのに今年初めて気付きました。
無事小屋へ納められました。
私の太子の祭りの撮影も西町で終了させていただきました。
今年も食事や集会所で休憩させていただいたり、西町の方々には、大変お世話になりました。ありがとうございました。
下のボタンを押していただくと、ブログ村ランキングのポイントが付きますので、お手数ですが押していただけると助かります。(有効カウントは1日1回のみ)
| 固定リンク
「南河内」カテゴリの記事
- 令和元年9月29日河内長野市三日市地区試験曳き(2019.11.16)
- 令和元年10月20日 南河内のだんじり祭り(その12)(2019.11.14)
- 令和元年10月20日 南河内のだんじり祭り(その10)(2019.11.13)
- 令和元年10月20日 南河内のだんじり祭り(その8)(2019.11.10)
- 令和元年10月20日 南河内のだんじり祭り(曳行編その6)(2019.11.08)
コメント
今年も、暑い中 お疲れ様でした~m(_ _)m
来年もお待ちしてます~!(^^)!
来年もイロイロ、イベントを予定してますので、
連絡します~(*^^*)
投稿: 呑んべ~ | 2014年8月20日 (水) 11時05分
呑んべ~さん、コメントありがとうございます。事前に情報をいただければ、できるだけスケジュール調整して、行きたいと思いますのでよろしくお願いします。
投稿: 祭写楽 | 2014年8月21日 (木) 06時44分