平成26年夏の想いで
夏祭りシーズンが終わりましたので、今年の夏の想いでを振り返ってみたいと思います。
各地でだんじりを見てきて多くの写真を撮らせていただきました。その中で特に今年の想いでとなる写真をピックアップしたいと思います。特に今年ならではという写真をピックアップしました。
平野郷夏祭りの泥堂町。休憩中に姫頭さんから、「ここから少しの間、だんじりの前に組頭、姫頭、姫頭補佐の3人で乗るので撮ってください。」と依頼され、宮入り道中で泥の祭人のなかに入りほぼ正面から撮らせていただきました。
泥のみなさん、ご協力ありがとうございました。
加美北東。姫頭さんから「最後に青年会の引き継ぎセレモニーするのでよかったら来てください。」との連絡を受け、祭りの最後まで残って撮りました。
海老江八坂神社宮入りでの1シーン。大切な人に宮入りを見せていると思われるこのシーンが印象的でした。
加美細田。こちらも事前に「姫頭が今年で引退なので撮りに来てください。」と依頼を受けておりました。現地に入っても何人もの女性が口ぐちに「今年でひめがし終わりなんで綺麗に撮ってください」と声をかけてくれました。
感極まって泣いた顔
表情の変化をうまく撮ることができました。
そしてまだ記憶にも新しい太子の夏祭り。今年は八社連合のDVD、町別のDVDに写真を使うということで例年以上に気合いを入れて撮りました。
それ以外にも個別に大道町から集合写真撮影の依頼も受けていましたので撮影してきました。太陽の光のかげんや顔がかぶる人がでるのでかなりプレッシャーがかかります。
レディースも何年も撮ってるので、空飛ぶ写真撮影も頼まれました。
頼まれていたこともあり今年は例年より近いポジションから撮らせていただきました。
おかげさまで迫力ある写真が撮れました。
そしてこれも今年しか撮れない写真。たまたま前日に一輝君と会話したら、「明日、結婚します。宮入り後に役場に婚姻届出しに行きます。」とのことでした。ということで一緒に役場まで行って撮影してきました。
役場のかたにも色々とご協力いただきました。ありがとうございました。
この写真は個人的に今年の太子町で撮れた写真の中で一番のお気に入りです。後ろの風景含めて村の祭りという雰囲気を撮れたかなと思っています。
事前の情報提供、撮影時の配慮などみなさんの協力をいただき、いい写真が撮れたと自画自賛しております。撮って欲しいという撮られる側の気持ち、それを撮りたいという私の想いがうまく重なったときに満足のいく写真が撮れたと思います。これからも頑張りますのでよろしくお願いします。
下のボタンを押していただくと、ブログ村ランキングのポイントが付きますので、お手数ですが押していただけると助かります。(有効カウントは1日1回のみ)
| 固定リンク
コメント