« 平成26年7月27日 太子の祭人・祭華 その3 | トップページ | 平成26年7月31日 清見原神社夏祭 »
これで太子の祭人・祭華のシリーズのラストです。最後は西町についていきました。祭り再度の雰囲気を感じていただけると幸いです。
大道レディース元気いっぱいでしたね
ここからは西町特集になります。
今年もいろいろお世話になりました。ありがとうございました。
町会長にもお世話になりました。ありがとうございました。
祭り最後の盛り上がり
いよいよ終わりが近づいてきました。
安心するとともに
さみしさがこみあげてきます。
男泣き
会長お疲れ様でした。
八社連合会長おつかれさまでした。毎年お世話になります。
レディースもお疲れ様でした。
西町1番じゃー!
西町だけでなく、みなさん自分の町に生まれたことを誇りに想い、自分の町の祭りに参加してことを喜んでいることと思います。みなさんお疲れさまでした。また来年も行くつもりですのでよろしくお願いします。今年撮った写真の一部は八社連合のDVDや町別のDVDに使われると思いますのでそちらもご覧ください。
下のボタンを押していただくと、ブログ村ランキングのポイントが付きますので、お手数ですが押していただけると助かります。(有効カウントは1日1回のみ)
投稿者 祭写楽 時刻 10時33分 祭華 | 固定リンク Tweet
今年も、御世話に成りました~m(_ _)m 今年は、160年振りに水引き幕の復元新調を 皆さんのお陰で無事遣り上げる事が出来 一つ先人から引き継いだ、この祭りを継承出来、 一つ歴史を重ねられたと想います。 来年は、 東條のだんじり修理が、有りますが、 うちも修理する予定です。 又、声掛けますので、 宜しくお願いします~m(_ _)m 来年も、お待ちしてますよ~(^_^)v
投稿: 呑んべ~ | 2014年8月10日 (日) 17時57分
呑んべ~ さんコメントありがとうございます。今年も大変お世話になりました。食事や飲み物ありがとうございました。また情報お待ちしております。よろしくお願いします。
投稿: 祭写楽 | 2014年8月12日 (火) 22時49分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 平成26年7月27日 太子の祭人・祭華 その4:
コメント
今年も、御世話に成りました~m(_ _)m
今年は、160年振りに水引き幕の復元新調を
皆さんのお陰で無事遣り上げる事が出来
一つ先人から引き継いだ、この祭りを継承出来、
一つ歴史を重ねられたと想います。
来年は、
東條のだんじり修理が、有りますが、
うちも修理する予定です。
又、声掛けますので、
宜しくお願いします~m(_ _)m
来年も、お待ちしてますよ~(^_^)v
投稿: 呑んべ~ | 2014年8月10日 (日) 17時57分
呑んべ~ さんコメントありがとうございます。今年も大変お世話になりました。食事や飲み物ありがとうございました。また情報お待ちしております。よろしくお願いします。
投稿: 祭写楽 | 2014年8月12日 (火) 22時49分