平成26年7月6日 大地試験担ぎ
7月6日、14時頃から大地の試験担ぎを見てきました。
そういえば大地のカレンダーに私が撮影した写真が採用されています。
ということもあり、雨ですが気合いを入れて見てきました。
自転車で先回りして、急いでカメラにカバーをかけ撮影しました。
私に気付いてVサイン。アップの写真は続編の祭人・祭華編までお待ちください。
祭りでは主に宮入りを撮影しているので、明るい時に見るのは初めてかもしれません。
「輝姫」と書いて「かぐやひめ」と読むそうです。考えましたね。いいネーミングです。
他にも地下足袋に「大地一番」と刺繍している子もいました。
こうして老人ホームを音連れ、お年寄りに見てもらうのもいいですよね。
「ヨイヤーサ」「ヨイヤーサ」「おおじが世界で一番や!どうにもでけへんこの気持ち」
女の子が楽しそうに、回りながら歩いていました。
この日も祭りのポスターとタオルをいただきました。ありがとうございました。14(月)、15(火)が祭りです。
休憩後、担ぐ練習をする予定と教えていただきましたが、私はここで失礼させていただきました。関係者のみなさんお疲れさまでした。祭りも見に行くつもりですのでよろしくお願いします。
次回は祭人・祭華編です。
下のボタンを押していただくと、ブログ村ランキングのポイントが付きますので、お手数ですが押していただけると助かります。(有効カウントは1日1回のみ)
| 固定リンク
コメント