5月25日は早朝から泉佐野市下瓦屋南出の入魂式を見た後、高速を飛ばして、御影の東明へ行ってきました。ゴールデンウィーク中の神戸の祭りと違いほぼ1台につきっきりなので東明だけでも撮影枚数は1500枚くらいになります。ということで3~5記事くらいにわけて書きたいと思います。まずは午前編からです。
お祓いを受けていました。

出発前の集合写真。

9時30分すぎ、いよいよ2日目の祭りが始まります。


昨年なかった、うどん屋や食堂ができてました。

43号線を越えました。

女の子は昨日よりちょっと少ない目

向きをかえました。


甲南漬までやってきました。

石をぎりぎりかわして、バックで敷地内に入れます。


敷地内にだんじりが入りました。

ここでしばらく休憩

しかし暑かった。飲み物をいただきました。ありがとうございました。
出発しました。


前の道路で周りました。

「まわせっ、まわせー!」

「まわせっ、まわせー!」


綱を張って向きを調整します。

見事にだんじりが周った跡に円ができました。


横について力を入れて押しています。

ご祝儀をいただきました。

「しゃんとせぇー」

43号線に神社があるので交通規制をしています。

東明八幡神社まで戻ってきました。

神社の中へ入っていきました。


続きも急いでアップしますので暫くお待ちください。次は午後編を予定しています。
下のボタンを押していただくと、ブログ村ランキングのポイントが付きますので、お手数ですが押していただけると助かります。(有効カウントは1日1回のみ)

コメント