平成26年5月18日 春木若松町だんじり修理入魂式
5月18日は春木若松町のだんじりの修理入魂式が行われました。
一旦、止まりました。追役の団扇が綺麗に同じように振られています。
もの凄い勢いです。ちょっと危なそうな雰囲気を漂わせていました。
だんじりを出している町もありました。
春木若松町の到着を待ってる間に、春木大小路町のだんじりを撮りました。
↑この日、一番のお気に入り写真です。
番号持ちから桃太郎がいなくなりましたが、大工方の背中にいました。
駅方向に勢いよく走っていきました。
関係者の皆様お疲れさまでした。
下のボタンを押していただくと、ブログ村ランキングのポイントが付きますので、お手数ですが押していただけると助かります。(有効カウントは1日1回のみ)
| 固定リンク
コメント
お疲れ様でした!僕は中町の横で見ていました!5月25日八幡町がイベントでだんじり出します曳行もします(たぶん)食べ物もあるので是非ともきてください
投稿: 春木さん | 2014年5月19日 (月) 16時30分
春木さんコメントありがとうございます。その日は既に予定が2件入っており、その間に寄れそうなら寄らせていただきます。時間などわかりましたら教えていただけると助かります。
投稿: 祭写楽 | 2014年5月21日 (水) 02時32分
例年通りだと2、3時ぐらいから曳くと思います。展示は昼からやってると思います
投稿: 春木さん | 2014年5月21日 (水) 16時35分
春木さん、情報提供ありがとうございました。午後からは無理なんですが、朝よれそうなら覗いてみます。
投稿: 祭写楽 | 2014年5月22日 (木) 06時30分