平成26年4月27日 長田東だんじりイベント in 長田の里
4月27日、2か所目の訪問地は東大阪市長田東、この日は昼からもだんじりイベントが目白押しでして、どこに行こうか迷ったのですが、某だんじりマニアが「長田東に行きたかったんやけどね(私用があり行けない)」との発言したので、行ってみることにしました。
急遽行ったため下調べをしていなかったので、老人ホームの名前を覚えておらず、コンビニで「『ほの字の里』てどのあたりですか?」と聞いたところ「貝塚市です。」と答えていただきさらに迷ってしまいました。
『長田の里』でした。警備員のかたと少し会話したのですが、警備員の親も一時、この施設を利用していたようで、「ここは非常にいいとこですよ。」と教えていただきました。
左端のかた、いつも見かける人です。道に迷った私をナビゲートしてくれました。ありがとうございました。ひろっさん。
施設に入っている人もパフォーマンスやだんじりを楽しんでいるようすでした。
だんじりを通して、だんじりに参加する地域の人々と施設の人々との触れ合いの場を作っていました。子供たちが部屋を周り、会いに行くと、お年寄りたちが「ふるさと」を唄って歓迎してくれたりするそうです。思わず涙が浮かぶようなシーンです。
だんじりが停まっているので、彫り物も少し撮らせていただきました。
私が撮影していると気を使っていただき、子供を一時どけていただいたり、足が彫り物にかからないように注意していただきました。撮影にご協力ありがとうございました。また、休憩中に飲み物やアイスクリームありがとうございました。
鉦は平成23年に新調されたようです。
ビンゴ大会が始まると一斉に人が移動しました。
休憩中、子供たちがだんじりの枠に座って休憩していました。微笑ましい光景でした。
この後、少し走りました。
小屋は高速道路の下にあります。前が狭く、自転車置き場の扉を開き、だんじりの前方が少しはみ出ていました。
派手さはありませんが、施設の老人たちも子供たちもだんじりを楽しんでいました。「やりまわし」はありませんが、こういう「だんじり」もいいもんだと思います。
下のボタンを押していただくと、ブログ村ランキングのポイントが付きますので、お手数ですが押していただけると助かります。(有効カウントは1日1回のみ)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント