今回は、今年の祭りを振り返るシリーズ。平野郷の泥堂特集です。
6月29日 試験曳き
祭りの頃は倒れそうに暑かったです。

昼間は暑いのでみなさんTシャツ姿でした。

JR平野駅近くのイズミヤ近くを曳行していました。


線路を越えて、JRの反対側へ渡りました。


試験曳きは夜まで行われました。

夜になると人も増えました。

杭全神社前で宮入の練習をしていました。

23時少し前に小屋のほうへ戻っていきました。


23時には小屋に納められました。

7月12日
お昼前、だんじりはトレーラーに載せらていました。

その状態で線路の反対側に移動しました。

積込み時にちょっとしたアクシデントがあり、予定より時間が遅れてしまったため、線路を越えてもだんじりを降ろさず、車に乗せたまま地区内をまわりました。


一旦、よその地区をみて戻ってきた時には、普通に曳行していました。


頭を刈り込んで「泥」の文字を作っている気合いの入った髪形の人もいました。


うす暗くなってきました。夜の曳行が始まります。

この日のメインは南港通りでの九町合同曳行

かなりの人出でした。
23時になってもボルテージは下がりません。

泥姫様、若い子が増え人数が増えました。


野堂北組とあわせました。

だんじりをあわせる時もかなり盛り上がりました。
この日は試験曳きより遅く0時少し前くらいまで曳いていました。

7月13日
昼過ぎにようやく発見

このお屋敷のご主人さまは杭全神社の氏子総代だそうです。ちなみに征夷大将軍 坂上 田村麻呂のご子息だそうです。
昼間は商店街を通ります。出口付近でご祝儀をいただきました。

夜、宮入前の休憩中に撮影しました。

神社の鳥居前は混雑しているので、お渡り筋で撮影しました。

屋根の上は、とっても楽しそうでした。

今年で引退する4名の泥姫様

組頭の手打ちで祭りは終了しました。

最後に集合写真。

下のボタンを押していただくと、ブログ村ランキングのポイントが付きますので、お手数ですが押していただけると助かります。(有効カウントは1日1回のみ)

コメント
泥堂の青年団や泥姫さんたちの結束は素晴らしいですね。
また来年も来てくださいね、写楽さん。(^-^)
投稿: だんじり | 2013年12月13日 (金) 00時55分
だんじりさんコメントありがとうございます。もちろん来年も時間を作ってでも行くつもりです。平野郷の祭りは規模も大きく、とっても楽しめます。
投稿: 祭写楽 | 2013年12月17日 (火) 07時00分
毎年ありがとうございます。
おっさんですが写してくださいな!
見るの遅れてすんませんww
ではまた来年!
さいなら!(TωT)ノ~~~ バイバイ
投稿: 副委員長 | 2013年12月26日 (木) 17時04分
副委員長様、コメントありがとうございます。また来年会ったときにでも声かけてくださいね。撮って載せさせていただきますよ。
投稿: 祭写楽 | 2013年12月26日 (木) 23時30分
はい ありがとうございます。
今週の日曜日もちつきがあるんで
来てくださいよ
元町センターです!
朝9時からです!
ではまた!ヽ(*≧ε≦*)φ
投稿: 副委員長 | 2014年1月10日 (金) 17時57分
副委員長さん情報ありがとうございます。でも残念ながら日曜日の同時刻にはすでに予定が入っており行けません。すいません。また機会があれば是非寄せていただきます。
投稿: 祭写楽 | 2014年1月10日 (金) 23時11分
まあ午後5時までしてるんでこれたら来てください!
投稿: 副委員長 | 2014年1月11日 (土) 14時36分
副委員長さん、そうなんですか、午前中は泉州地域にいますが、午後からなら行けそうです。14時以降なら顔だせるかもしれません。行けそうならいかせていただきます。
投稿: 祭写楽 | 2014年1月11日 (土) 16時35分
遅くなってすいません
もちつきどうでしたか?
次会うのは、祭りと思いますがお元気でー!サヨーナラー(_´Д`)ノ~~
投稿: 副委員長 | 2014年2月 8日 (土) 14時51分
副委員長さんコメントありがとうございます。ちょっと最初は中に入りにくかったのですが、総務のBさんに見つけていただき中に入れていただきました。アットホームな雰囲気でいいですね。また祭りでお邪魔しますのでよろしくお願いします。
投稿: 祭写楽 | 2014年2月 9日 (日) 12時48分
こんにちは!
私も少し写っていましたけど忙しくて声をかけられませんでした。すいませんね。そんなに怖くないんで気軽に声をかけてくださいね。もう行事はないんでまた祭りで!
投稿: 副委員長 | 2014年3月25日 (火) 11時28分
副委員長さん、コメントありがとうございます。また祭りにもおじゃましますので、見かけたら声かけさせていただきます。夏祭りが待ち遠しいですね。
投稿: 祭写楽 | 2014年3月26日 (水) 06時50分
はいそうですね夏祭りが待ち遠しいですね。
投稿: 副委員長 | 2014年4月 1日 (火) 11時46分