平成25年だんじり三昧(10月総集編 その3)
10月総集編 その3 南河内特集です。
【10月11日】
昨年は日程がずれたのでこの地区のだんじりもじっくり見れましたが、今年は地元の祭りと重なったのでほとんど見れませんでした。残念。
10月18~20日の3日間は、河南町、富田林市を自転車で移動して、たくさんのだんじりを撮影してきました。でも雨にたたられた3日間でした。
【10月18日】
平成25年10月18日 河南・富田林だんじり祭り試験曳き(速報)
http://saisyaraku.cocolog-nifty.com/blog/2013/10/251018-add3.html
試験曳き開始時間ぎりぎりに富田林市についたため、車を富田林駅の近くに停めました。まずは若一から撮影しました。
北大伴のJA近くで集まってくるだんじりを撮影しました。
北大伴のJAで撮影した後、変電所の方に向かいました。途中、偶然、中のだんじりを発見しました。
変電所近くで、寺田と大ヶ塚を発見しました。寺田は6月編に掲載済みなので、ここでは大ヶ塚だけ掲載させていただきます。
この日ラストは一須賀のデイリーに向かい、一須賀のだんじりを撮影しました。
【10月19日】
平成25年10月19日 河南・富田林だんじり祭り
http://saisyaraku.cocolog-nifty.com/blog/2013/10/251019-02b6.html
曳き出し時間の一番早かった大ヶ塚から撮影を開始しました。
次に佐備地区に向いました。
上佐備も見ましたが、既に停まっておりましたので20日に撮影した写真を後ほど掲載させていただきます。
入魂式で撮影した、寺田、東板持も見ましたが、既に過去の振り返り記事に掲載済みなのでここでは省かせていただきます。他にも今回の記事に既に掲載した南別井、中、寛弘寺なども省かせていただきます。
このあと大阪芸大にパレードを見に行きました。
他にも、一須賀、大ヶ塚、南大伴、北大伴がパレードに参加していました。
【10月20日】
この日は朝から大伴小学校近くの駐車場、佐備地区、午後は寺田のJA,サンヨーメディカル、白木ファミマ、一須賀デイリーで撮影しました。大部分のだんじりは18~19日で撮影済みですので。未掲載のだんじりだけ掲載させていただきます。
平成25年10月20日 河南・富田林だんじり祭り その1
http://saisyaraku.cocolog-nifty.com/blog/2013/10/post-a121-4.html
平成25年10月20日 河南・富田林だんじり祭り その2
http://saisyaraku.cocolog-nifty.com/blog/2013/10/post-a121-6.html
ということで10月は大量の83台のだんじりと御神輿1台を撮影することができました。
下のボタンを押していただくと、ブログ村ランキングのポイントが付きますので、お手数ですが押していただけると助かります。(有効カウントは1日1回のみ)
| 固定リンク
コメント