先日の南河内地車博覧会で買った曳き唄のCDを聴いていると、南河内の秋祭りを思い出したので、今日は河南町寺田のだんじり特集をさせていただきます。
今年、6月30日に修理入魂式が行われました。
紫陽花が綺麗に咲いていました。

青年団集合写真

だんじりの姿見

寺田は10月18日の試験曳きから3日間にわたり撮影することができました。
レディース集合写真



若頭もアップで

関電前広場を出発し、寺田のほうへ向っていました。

緑の電灯が綺麗でした。

10月19日 建水分神社の宮入です。

だんじりを横シャクリしさせながら坂を上がってきています。


俺に気づいてくれたレディースをアップで撮りました。

みなさんいい顔していました。





だいぶ近くまできました。


青年団もいい表情をしていました。

だんじりが通りすぎた後に記念撮影しました。


20日は雨が強く、多くの人がカッパを来ていました。


サンヨーメディカル前、この頃から雨があがりました。

雨もあがり気分はいっきに盛り上がります。

ヨッサイ、ヨッサイ、ヨッサイ、コーリャー


かなり横に傾けています。

かなりの盛り上がりでした。

最後に撮影したのは一須賀デイリー前

いよいよ寺田の番です。

緑色の電灯が色鮮やかでした。

一須賀デイリーを出発し、帰っていきました。

みなさん、また来年の祭りでお会いしましょう!
下のボタンを押していただくと、ブログ村ランキングのポイントが付きますので、お手数ですが押していただけると助かります。(有効カウントは1日1回のみ)

コメント