平成25年だんじり三昧(9月総集編前編)
9月は撮影台数が多いので2回に分けて掲載させていただきます。今回は9月前編です。
【9月1日】
この日は岸和田市流木町と貝塚市堀町の新調入魂式がありました。
↓平成25年9月1日 流木町新調だんじり入魂式
http://saisyaraku.cocolog-nifty.com/blog/2013/09/2591-53ba.html
同じ地区の各町はだんじりを出して出迎えました。祭りさながらの雰囲気でした。
畑町、作才町もだんじりを出していました。(畑町は5月に掲載済み。作才町は撮りもれ。)
私は東岸和田駅付近で流木町のだんじりを見送り、堀町へ移動しました。この頃から雨が降り出しました。
↓平成25年9月1日 堀町新調だんじり入魂式
http://saisyaraku.cocolog-nifty.com/blog/2013/09/2591-a173.html
【9月8日】
この日も朝からあいにくの雨、3週続けての新調入魂式、全て雨でした。
↓平成25年9月8日 鳳地区野田新調地車入魂式
http://saisyaraku.cocolog-nifty.com/blog/2013/09/2598-6ba0.html
野田の新調だんじりを迎えるために北王子のだんじりが出されていました。
この日の午後からは旧市の試験曳きでした。
平成25年9月8日 岸和田だんじり祭り試験曳き
http://saisyaraku.cocolog-nifty.com/blog/2013/09/2598-747b.html
他にも大北町、中北町、紙屋町、中之濱町、南町も見ましたが既に過去に掲載済みなのでここでは省きます。この日唯一見れなかったのは南上町でした。
【9月13日】
この日は旧市の2回目の試験曳き。前回撮り漏れた南上町も含めこの日は全22台撮影できました。
平成25年9月13日 岸和田祭り試験曳き(2回目)
http://saisyaraku.cocolog-nifty.com/blog/2013/09/25913-6566.html
9月14日~15日ももちろん岸和田だんじり祭りの撮影にでかけました。今年も雨にたたられました。
平成25年9月14日岸和田祭り 宵宮(午前編)
http://saisyaraku.cocolog-nifty.com/blog/2013/09/25914-3e8f.html
平成25年9月14日岸和田祭り 宵宮(駅前パレード編)
http://saisyaraku.cocolog-nifty.com/blog/2013/09/25914-6f79.html
平成25年9月14日岸和田祭り 宵宮(午後~灯入れ曳行編)
http://saisyaraku.cocolog-nifty.com/blog/2013/09/25914-2f4f.html
平成25年9月15日岸和田祭り 本宮(岸城神社宮入り編)
http://saisyaraku.cocolog-nifty.com/blog/2013/09/25914-a306.html
平成25年9月15日岸和田祭り 本宮(午後曳行編)
http://saisyaraku.cocolog-nifty.com/blog/2013/09/25915-355f.html
後編に続く
下のボタンを押していただくと、ブログ村ランキングのポイントが付きますので、お手数ですが押していただけると助かります。(有効カウントは1日1回のみ)
| 固定リンク
コメント