平成25年だんじり三昧(6月総集編)
今回は6月総集編です。
【6月9日】
この日も朝から、だんじり三昧。
↓平成25年6月9日 紙屋町入魂式(本当は清祓式と言います)
http://saisyaraku.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/2569-1e2b.html
紙屋町が終わるとすぐに上松町へ。金網無しの見学会でした。
↓平成25年6月9日 上松町だんじり見学会
http://saisyaraku.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/25-941a.html
急いで過去に撮り残した部分を撮影して、陶器地区へ
↓平成25年6月9日 福町上地車有志会入魂式
http://saisyaraku.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/2569-4808.html
他の地区もだんじりを出して歓迎していました。
この日のラストはだんじり会館。カラクリだんじりの屋根の上げ下げをするところを撮影してきました。
↓平成25年6月9日 旧五軒屋町のだんじり カラクリだんじり見学
http://saisyaraku.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/post-ce62.html
他にも昔のだんじりが飾られていました。
【6月23日】
この日は朝から新在家の入魂式へ
http://saisyaraku.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/25623-2fc0.html
昼からは、祭りが近くなってきた平野郷へ制動テストを見に行ってきました。
平成25年6月23日 平野郷(西脇組/泥堂)
http://saisyaraku.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/25623-0647.html
【6月29日】
この日は平野郷だんじり祭りの試験曳きが行われました。
平成25年6月29日 平野郷だんじり祭り試験曳き(だんじり編)
http://saisyaraku.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/25629-fe93.html
(もちろん9台全部撮影しましたが、ここでは残りの6台を載せさせていただきます。)
【6月30日】
この日も南河内→大阪市内へと複数ヵ所で撮影しました。
↓平成25年6月30日 寺田入魂式(だんじり編)
http://saisyaraku.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/25630-6246.html
↓平成25年6月30日 育和だんじり試験曳き
http://saisyaraku.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/25630-7f56.html
↓平成25年6月30日 正覚寺試験曳き
http://saisyaraku.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/25630-7b7a.html
↓平成25年6月30日 古宮神社夏越大祓(浜だんじり祭り)
http://saisyaraku.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/post-a121.html
6月は合計21台のだんじりを撮影しました。
下のボタンを押していただくと、ブログ村ランキングのポイントが付きますので、お手数ですが押していただけると助かります。(有効カウントは1日1回のみ)
| 固定リンク
コメント