平成25年12月8日 大道町餅つき with だんじり
12月8日、下松町の移動曳行を見た後、磯之上町が小屋を開けて餅つきをしてるかもと思い移動していると、偶然、大道町が小屋を開けて餅つきをしているのを発見。ということで大道町を撮影してきました。
まずは姿見から
最初は太鼓の上に毛布がかかってましたが見栄えが悪いということで青年団のかたが毛布をどけてくれました。ご協力ありがとうございました。
では、いつものように大屋根廻りからです(向きはだんじりに向かって)
↓枡合右上:護良親王の最期
↑枡合右下:後醍醐天皇 隠岐より帰る
↓枡合左上:児島高徳 忠義桜
↑枡合左下:村上義光 錦の御旗奪還
ここまで撮影して、ぜんざいをいただいたのでちょっと休憩。私のブログを知ってくれてる人がいました。「先週、春木中町の撮影に行ってたので、今週は来るかな?」と思っていたそうです。全然情報知らなくて偶然通りかかりました。ラッキーでした。
続いて小屋根廻りです(向きは後ろからだんじりに向かって)
だんじり小屋の横の広場で餅つきをしていました。
ぜんざい、ありがとうございました。あたたまりました。
関係者のみなさまお疲れさまでした。
下のボタンを押していただくと、ブログ村ランキングのポイントが付きますので、お手数ですが押していただけると助かります。(有効カウントは1日1回のみ)
| 固定リンク
コメント