平成25年11月24日 岡田西組やぐら昇魂式
平成25年11月24日は岡田西組のやぐらの昇魂式が行われました。今回は祭写楽のだんじり見聞録番外編として「やぐらの昇魂式」をご覧ください。
当日、道に迷ってしまい。すでに岡田西組は出発していました。
線路近くでようやく発見しました。
やぐらの鳴り物はこのように歩きながら、走りながら行います。
全力で走る時、鳴り物は大変そうですね。
やぐらの前に乗って気持ちよさそうに唄っています。
南河内の曳き唄とは違い、マイクなしのアカペラです。
二輪なので浮かせてまわす分、四輪より回しやすそうに見えました。
撮影に大忙しの、やぐら界のマニア様
二刀流。ビデオを撮りながら写真も撮ってるようです。
里外神社には中組、陸宮本、北組のやぐら出され、西組のやぐらを出迎えます。
97年間に渡り、曳行されたやぐらだそうです。本当にお疲れ様でした。関係者のみなさまもお疲れ様でした。
下のボタンを押していただくと、ブログ村ランキングのポイントが付きますので、お手数ですが押していただけると助かります。(有効カウントは1日1回のみ)
| 固定リンク
コメント