平成25年天王田特集
シーズンオフのこの時期、だんじりを新たに見る機会が少ないので、今年撮りまくっただんじりの写真を、町別に整理して特集していきたいと思います。
今日は平成25年の天王田特集です。といっても、今年は雨や日程が被ったためあまり見に行けておらず、11月の大阪城がメインとなりました。
この日を教訓に雨対策をいろいろ考えました。
7月14日 前日の平野郷が明け方まで、早朝から春木大小路の入魂式のため、ほぼ徹夜でした。さすがに朝から見に行く元気がなく、一旦朝寝をし、昼から太子町を見た後、夜に少し見に行きました。
今年最後の撮影は、まだ記憶に新しい11月3日の大阪城
休憩中少し彫り物も撮影しました。
まずは前方から
後ろにまわりまして
上だんじりが曳き綱が1本の場合が多いですが、天王田は2本。しかも綱元のドンスあり。
雨が降ってきたので、だんじりにカバーがつけられました。前を下げ後ろをあげて曳行されていました。
いつも気を使ってくれる若頭。
飲物、おにぎりありがとうございました。
また来年の祭りでお会いしましょう。
下のボタンを押していただくと、ブログ村ランキングのポイントが付きますので、お手数ですが押していただけると助かります。(有効カウントは1日1回のみ)
| 固定リンク
コメント