これまた1週間ほど前の話になりますが、熊取町小谷の昇魂式を見た後に東大阪市の大阪商業大学で行われた御厨祭を見てきました。

私が大阪商業大学についた時には既に4台のだんじりが集合しており、順番にパフォーマンスをしていました。

↓西堤


↓弥栄


獅噛(しがみ)ではなく飾目(しかめ)でした。


↓新家


↓御厨(みくりや)



御厨といえばこのお方



屋根の上で龍踊りを披露していました。
お孫さんと登場

ここまで見て、私は野里3台の見学会へ移動しました。

関係者のみなさまお疲れ様でした。
下のボタンを押していただくと、ブログ村ランキングのポイントが付きますので、お手数ですが押していただけると助かります。ブログ村の「祭り・イベント部門」の1位を守るためにご協力よろしくお願いします。(有効カウントは1日1回のみ)

コメント
また来年も御厨祭に来てくださいね!
お待ちしております。
投稿: だんじり | 2013年11月 4日 (月) 23時59分
だんじりさんコメントありがとう。来年も行けたら行くつもりですのでよろしく。
投稿: 祭写楽 | 2013年11月 6日 (水) 07時17分