10月26日(土)は昼前から、にしのみや市民祭りに行ってきました。
西宮神社に着くと、蒲団太鼓が出発準備中でした。

だんじりも小屋から出てきました。

元気よくジャンプしてますね。

七五三で神社を訪れた人は何ごとかと思ったでしょうね。

門をくぐって市内へ

市役所方面へ向かいます。

市役所前には、続々とだんじりが集まってきていました。
↓福應神社若福会のだんじり

↓生瀬皇太神社のだんじり

↓越木岩地車保存会のだんじり

↓山口町中野のだんじり

だんじりが入場してきました。

↓西宮神社若戎会のだんじり

↓生瀬皇太神社のだんじり

↓越木岩地車保存会のだんじり

↓山口町中野のだんじり

だんじり、ふとん太鼓が集合しました。

地下足袋に「平成初代」と刺繍が入ってました。

一旦、退場しました。

初めて見たタスキです。「賄い責任者」

ぐるっと周って、元の待機場所に戻ってきました。


獅噛みの上にフクロウが乗ってました。

チアガールも登場!




子供みこしやふとん太鼓も登場



もちろんお目当てのだんじりも登場しました。
↓西宮神社若戎会のだんじり


↓福應神社若福会のだんじり

旗が目立ってました。
↓生瀬皇太神社のだんじり


↓越木岩地車保存会のだんじり


↓山口町中野のだんじり

クラッカーが鳴らされ、だんじりパレードが始まりました。

市役所近くの道路を周りました。
↓西宮神社若戎会のだんじり


↓生瀬皇太神社のだんじり

↓越木岩地車保存会のだんじり

↓山口町中野のだんじり

うわぁ、ジョニーのからあげや。

↓福應神社若福会のだんじり

↓越木岩地車保存会のだんじり

↓西宮神社若戎会のだんじり

西宮神社にやってきました。
↓福應神社若福会のだんじり

↓生瀬皇太神社のだんじり

↓越木岩地車保存会のだんじり

↓山口町中野のだんじり

神社の境内に集まったところで私は次の撮影場所に移動しました。みなさんお疲れ様でした。
下のボタンを押していただくと、ブログ村ランキングのポイントが付きますので、お手数ですが押していただけると助かります。ブログ村の「祭り・イベント部門」の1位を守るためにご協力よろしくお願いします。(有効カウントは1日1回のみ)

コメント
賄い責任者の舞です!笑すてきな写真毎回ありがとうございます!また越木岩もよろしくお願いします!
投稿: 舞 | 2013年10月30日 (水) 16時16分
賄い責任者の舞さんコメントありがとう。初めて見るタスキなので思わず撮りました。お声掛けしてないので顔は撮ってません。すいません。来年は行けたら祭りの撮影に行かせてもらいます。
投稿: 祭写楽 | 2013年10月31日 (木) 07時48分