平成25年10月6日 仲之町だんじり修理入魂式
平成25年10月6日、試験曳きの朝に、忠岡町仲之町の修理入魂式が行われました。朝からブログを書いていましたので出発直前に到着しました。
今年、前梃子デビュー。ご先祖様は、だんじりを作っていました。
真っすぐ神社に行くと思いきや、まずは旧26号線を越え忠岡駅方面へ
今回の大修理で大屋根、小屋根の枡合などが変わったそうです。
彫り物を見せてもらっていると、有名なオムライス屋さんが登場。
清めの塩。だんじりには危険がつきもの、細心の注意が必要です。
各町の小屋前を通過しました。
関係者の皆さま、おめでとうございます。祭りの日は地元と重なるので見にこれませんが、頑張ってください。また小屋開けてる時に覗きにいかせていただきますのでよろしくお願いいます。
下のボタンを押していただくと、ブログ村ランキングのポイントが付きますので、お手数ですが押していただけると助かります。ブログ村の「祭り・イベント部門」の1位を守るためにご協力よろしくお願いします。(有効カウントは1日1回のみ)
| 固定リンク
コメント