平成25年9月29日 道之町地車新調入魂式
平成25年9月29日、この日も朝から大忙し、「道之町地車新調入魂式」「ザ・まつり in Izumisano」「高石市試験曳き」「河内長野市三日市地区試験曳き」と4ヵ所に行ってきました。今日は忠岡町の「道之町地車新調入魂式」について書かせていただきます。
5時30分直前、多くの人が新しくなった小屋の扉が開くのを待ちかまえていました。
引き渡し式、吉為の棟梁のご挨拶
先日、会話させていただいた時に「この日が楽しみやぁ」とおっしゃってました。
纏三面は
ここまで見て私は、車を駐車場に置いたまま、泉佐野市へ移動しました。
「忠岡町道之町」。「町」、「町」と2文字同じ意味の文字が入ってます。「太子町○町」「東灘区○區」なども同様ですね。どういういわれなのでしょうか?
下のボタンを押していただくと、ブログ村ランキングのポイントが付きますので、お手数ですが押していただけると助かります。ブログ村の「祭り・イベント部門」の1位を守るためにご協力よろしくお願いします。(有効カウントは1日1回のみ)
| 固定リンク
コメント
早朝からお疲れ様でした!
記念撮影後の解放場所での撮影は人だらけになってましたね(>_<)
またよかったら、小屋にでも見に来て下さい。
ちなみにタオルと図柄表を私が配ってました(;^_^A
団扇は違う子が配ってたのですが、下に置いた瞬間に取られてたらしいです(-_-)
投稿: 道の駅 | 2013年9月30日 (月) 19時03分
道の駅さんコメントありがとうございます。また機会があればゆっくりと、だんじりを見させていただきたいと思います。当日の配布物は競争率が高くなかなかゲットできませんね。
投稿: 祭写楽 | 2013年10月 1日 (火) 07時19分