平成25年8月中之濱町(8/10~11)
8月10日~11日は中之濱のだんじりも見物してきました。
8月10日はLED点灯式という情報を入手し、歯医者の予定を変更し、急遽かけつけました。歯の痛みよりだんじりを見たいという欲望が勝ちました。
LEDは世話人を卒業された方からのプレゼントだそうです。セレモニーが行われました。
提灯(LED)が点灯されました。それほど白くはなく違和感のない色でした。
一番下のほおずきから一番上の駒提灯まで前全体が入るように撮りました。この日一番のお気に入り写真です。
日付けは変わって11日(日)
事前に入手した情報では7時集合の8時出発。7時11分に前を通ると準備中ということで、南町の小屋のほうへ移動し、前回ブログに書いた南町の入魂式を見てきました。
ひと際目立つ中之濱の芸人。今年もパレードでのパフォーマンスが楽しみです。
南町のお披露目曳行が終わり、しばらく時間が経った11時過ぎに中之濱町が動きだしました。
つぎの交差点でのやりまわしは間に合わないので諦めて、浜側でのやりまわし
自転車をおもいきり飛ばして、大手町交差点のやりまわしを撮りました。
この後、岸和田出身の朝ドラ女優の川崎 亜沙美ちゃんから「同級生が今年から屋根乗ってるんで撮ってください」とのリクエストがあったので、大工方も意識して撮ってみました。
この後、確認したところ、この時は大屋根ではなく小屋根に乗っていたとのことで、後ろから小屋根の大工方をドアップで撮りましたが、後ろ姿になりました。
後で確認したら、やりまわししてる時に大屋根に乗ってる写真も撮れていたようでひと安心。
名物男は背中に八太郎と書かれていました。「ケンシロウ」ではないようです。
暑い中お疲れ様でした。朝食のサンドウィッチ、コーヒー、お茶などたくさんの飲物ありがとうございました。祭りまで約1カ月、いよいよ岸和田祭りが近づいてきました。非常に楽しみです。
下のボタンを押していただくと、ブログ村ランキングのポイントが付きますので、お手数ですがこちらも押していただけると助かります。ブログ村の「祭り・イベント部門」の1位を守るためにご協力よろしくお願いします。(有効カウントは1日1回のみ)
| 固定リンク
コメント