平成25年8月25日 市辺町新調だんじり入魂式
平成25年8月25日、和泉市市辺町新調だんじりの入魂式が行われました。当日は天気予報通りあいにくの雨でした。そのためか板谷工務店からの搬出は予定より少し早かったようです。
5時過ぎに現地に到着すると既に多くのギャラリーがかけつけておりました。
噂に大きいと聞いてましたが、下だんじりトップクラスの大きさに見えます。
少し規制されていたようで、だんじりの周りには人が少なく、近くで撮影はできました。でもシートが被っているので、それほど綺麗には撮れませんでした。残念です。
祭りとは違い夏の入魂式なので、背景に夏が感じられるもの「アサガオ」をとりこんでみました。今回のお気に入り写真です。
今日はかなり人が多かったので交差点を避け、直線で撮りました。
たしかに大型だんじりですね。村中は道幅いっぱいいっぱいですし、だんじりも重いので扱うのは、なかなか大変だと思います。事故を起こさないよう、無理をしないようにしながら、頑張ってください。
ここまで見て私は堺市の浜寺元町へ移動しました。市辺町のみなさまお疲れ様でした。本日はおめでとうございました。
下のボタンを押していただくと、ブログ村ランキングのポイントが付きますので、お手数ですが押していただけると助かります。ブログ村の「祭り・イベント部門」の1位を守るためにご協力よろしくお願いします。(有効カウントは1日1回のみ)
| 固定リンク
コメント