平成25年8月10日堺市神野町ミニだんじり見学
先日、津久野の木村様から堺市神野町の美似だんじりの見学のお誘いを受けました。9月1日に青年団や村の人々にお披露目予定とのことでした。あいにく当日は入魂式ラッシュのため、無理を言いまして8月10日に見学をさせていただきました。
だんじりの所有者は神野町の中野様。製作者は津久野の木村棟梁です。1/5スケールです。開始から完成まで約2年かかったそうです。
後ろにまわってみると旗がついていました。これは木村さんの奥さんの作かな?
平方向から
綺麗な色をしていました。本物のだんじりと同じく、けやきでできています。
番号持ち:今回特に苦労されたそうです。
ちなみに木村棟梁は製作期間中、こんをつめすぎて過労でしばらく入院されたそうです。完成が危ぶまれましたが、体力も無事回復し、完成に至ったそうです。
以下、向きは正面からだんじりに向かって
以下、向きは後ろからだんじりに向かって
最後になりましたが、木村棟梁、美似だんじり完成おめでとうございます。また訪問にあたり調整していただきました津久野の木村様ありがとうございました。見学させていただきました所有者の中野様ありがとうございました。しかもお土産までいただき本当にありがとうございました。
下のボタンを押していただくと、ブログ村ランキングのポイントが付きますので、お手数ですがこちらも押していただけると助かります。ブログ村の「祭り・イベント部門」の1位を守るためにご協力よろしくお願いします。(有効カウントは1日1回のみ)
| 固定リンク
コメント