平成25年7月27日 太子山田の夏祭り(西町編)
今日は時間を少し戻しまして、平成25年7月27日に行われました太子山田の夏祭りの西町編をお送りします。
9時スタートと思い8時45分に現地に到着すると既に西町の曳行は始まっていました。
この後、各地のだんじりを撮影した後、9時20分、再び西町を発見。
写真ではわかりにくいですが、懸魚上の金具に「八社宮」と書かれています。たしかこのだんじりだけが「八社宮」を名乗っていいとパレード時に説明をしたいたと思います。
13時頃出発しました。
レディースを撮影した時に、団扇を右前に出したため1名の顔が隠れてしまいました。
「ちょっと!うちの顔隠れてるやん」(想像)と言ってるように見えます。
引退するのでよろしくと頼まれていましたので、レディースも多めに撮っています。
昨年大工方を引退されたYさん。その時の言葉で「第2ステージへ」と言われてましたが、第2ステージは副会長のようです。
この後、夕方の曳行まで数時間ありましたが、西町の集会所で休憩させていただきました。ありがとうございました。
いよいよ夕方の曳行が始まります。
そうして高速回転(やりまわしと呼んでいるようです)
もの凄いスピードで回りました。
7月28日の西町編に続く。
下のボタンを押していただくと、ブログ村ランキングのポイントが付きますので、お手数ですが押していただけると助かります。ブログ村の「祭り・イベント部門」の1位を守るためにご協力よろしくお願いします。(有効カウントは1日1回のみ)
| 固定リンク
コメント