平成25年7月28日 太子山田の夏祭り(西町編)
前回に引き続き西町特集です。今日は7月28日、祭り2日目の様子です。
南河内地区では青年団団長は他の人とは違う特別な法被を着ます。
背中には想いのこもった文字が書かれています。
先に科長神社に向かう八社連合会長様
いつもお世話になっております。ありがとうございます。
だんじりの前には年行事頭、町会長、青年会会長が乗っていました。
宮入後、宮出まで時間がありますので、西町の集会所で休憩させていただきました。
私は股間にデカ盛りのカップ麺を置かれましたが、残念ながらデカ盛りではありません。
夕方になりパレードに向け出発しました。
小屋前の坂をアカペラで「蛍の光」を唄いながら下ってきます。
時間内に小屋に入れないといけない。でも入れてしまうと祭りが終わってしまう。心の中でそんな葛藤があったと思います。
西町青年会を卒業する4人の顔。右から「気持ちよさそうに唄う、西町の声と呼ばれる青年」「3年間青年会会長を務めた青年」「感慨深げな表情の相談役」「寂しそうな表情の相談役」。十数年間の西町青年会に所属してきた祭りが終わろうとしています。
ほっとすると同時に感慨深いものがあると思います。
最後は各役員からの一言
引退する人のセレモニーも行われました。
彼らはみな口ぐちに「よき先輩、仲間、後輩に恵まれ西町で祭りをしてきたことを誇りに思う」といったことを言っていました。長年祭りを一緒に一生懸命してきたからこそ言える言葉だと思います。
今年も熱い太子山田の夏祭りが終わりました。2日間楽しませていただきました。ありがとうございました。また来年もぜひ見に行きたいと思っていますのでよろしくお願いします。
下のボタンを押していただくと、ブログ村ランキングのポイントが付きますので、お手数ですが押していただけると助かります。ブログ村の「祭り・イベント部門」の1位を守るためにご協力よろしくお願いします。(有効カウントは1日1回のみ)
| 固定リンク
コメント
今年も、暑い中ご苦労様でした~m(_ _)m
来年も、宜しくお願いします~!!(^_^)v
来年3か4月頃西町の新しい水引幕の御披露目を行いますので遊びに来て下さい~!!(^^)/
投稿: 八社連合会長 | 2013年8月15日 (木) 17時01分
八社連合会長様、コメントありがとうございます。いつも祭りの時にもお世話になりありがとうございます。もちろん来年の祭りも西町の水引幕の御披露目も見に行くつもりです。太子の祭りに、はまっております。今後ともよろしくお願いします。
投稿: 祭写楽 | 2013年8月16日 (金) 06時51分