平成25年7月27日 太子山田の夏祭り(前編)
今回は7月27日に行われました、太子山田の夏祭りの前編です。
9時スタートと思い、8時45分に現地につくと、既に曳き唄が聞こえてきました。西町を発見
どうやら地区ごとに開始時間違ったようです。「しまった!もったいないことしたぁ」。気を取り直し、まずは全地区のだんじりを探すために自転車で走りまわりました。
道幅が狭く追い抜けないので、まわり道をして先まわり
もうこのあたりの道もわかってきました。9時過ぎになりました。
大道が9時スタートで道の駅に向かっているはずなので、大道を探しました。予想通りの孝徳天皇陵近くで大道を発見!
残るは後屋と永田。後屋は美野の里で東條とあわせるはずだから、そこで押えられるので先に永田を探しました。山田小学校付近で永田を発見
永田は休憩に入りました。坂の下に西町が着たようです。朝一に撮影しましたが、枚数が少ないめだったので再び西町を撮影しました。
西町を見送った後、再び永田へ。やわらぎ保育園の子供たちがだんじりの前に乗って記念撮影をしていました。
永田町レディース(永華団)の集合写真
数年前と比較すると人数がかなり減りました。
残るは後屋。道の駅にいるとの情報。再び道の駅へ。道の駅から下ってくる大道を発見。
道の駅に到着、休憩中の後屋を発見!10時を少しまわった頃でした。1時間30分以内で太子山田地区の5台のだんじり撮影をコンプリート!
この後、美野の里で後屋と東條があわせました。2台の珍しい舟だんじりが揃います。
1台ずつパフォーマンス
曲がる時は前を持ち上げてまわします。子供たちも楽しいと思います。
13時スタートらしいので太子温泉へ。お目当ては温泉ではなく、だんじり。
太子温泉を出発して、JAの駐車場のほうに向け曳行がはじまりました。
ここで大道のかたに昼食をいただきました。ありがとうございました。
ということで、ほぼ昼には太子山田地区のだんじり5台及びレディース撮影、コンプリートしました。
下のボタンを押していただくと、ブログ村ランキングのポイントが付きますので、お手数ですが押していただけると助かります。ブログ村の「祭り・イベント部門」の1位を守るためにご協力よろしくお願いします。(有効カウントは1日1回のみ)
| 固定リンク
コメント