いよいよスタート平野郷夏祭り(流)
ついに11日(木)平野郷杭全神社の夏祭りが始まりました。杭全神社の夏祭りは11~14日です(そのうち、だんじりが曳かれるのが12日と13日です)。
今回は流のだんじりをご紹介します。
(写真はすべて昨年撮影したものです)
今年の宮入は九番です。
製作年:明治20年前後
大工:住吉大佐
彫師:彫又一門
毎年、けっこう遅くまで曳いています。
さすがの私も最後までは見たことがありません。今年は頑張ってみようと思います。いよいよ明日から、だんじり曳行です。事故のないように気をつけて頑張ってください。
今日から怒涛の夏祭りラッシュ。体力の続く限り頑張ります。よろしく!
下のボタンを押していただくと、ブログ村ランキングのポイントが付きますので、お手数ですが押していただけると助かります。ブログ村の「祭り・イベント部門」の1位を守るためにご協力よろしくお願いします。(有効カウントは1日1回のみ)
| 固定リンク
コメント
こんな平日にまで取材に来るなんて本当に働いてるんですか?
投稿: 尚美 | 2013年7月13日 (土) 12時01分
尚美さんコメントありがとうございます。基本的に平日はまじめに仕事をしております。疑問に思われましたか、年休は40日くらいあり、毎年消化しきれずに残ってしまいます。仕事の調整をして、祭りの時期などに休めるように努力しています。まあもっと仕事も頑張らないといけませんけどね。
投稿: 祭写楽 | 2013年7月15日 (月) 08時41分
カシオ 腕時計
投稿: 通販 腕時計 | 2013年7月30日 (火) 18時26分