平成25年7月30日 清見原神社合祀記念祭
昨日7月30日は仕事帰りに清見原神社合祀記念祭を見てきました。
8時過ぎに清見原神社につくと、既に片江のだんじりが停まっていました。
8時30分過ぎに神社にだんじりが集まってきました。
特に見送りは圧巻
(向きは後ろからだんじりに向かって)
彫り物に興味のある人は是非一度生で見てください。
鳴り物奉納が始まりました。
各地区のだんじりが順に鳴り物を行いました。だんじりの前では鳴り物にあわせて龍踊りが行われていました。
9時45分頃、順番に神社を後にして小屋のほうへ帰っていきました。
最後は宮司さんといつもお世話になっている中川の祭人
この日も飲物をいただきました。ありがとうございました。
清見原神社は7月31日、8月1日が夏祭です。だんじりの曳行時間は把握しておりませんが、夜には全地区曳かれております。
清見原神社公式サイト
http://www.kiyomihara-jinja.com/
下のボタンを押していただくと、ブログ村ランキングのポイントが付きますので、お手数ですが押していただけると助かります。ブログ村の「祭り・イベント部門」の1位を守るためにご協力よろしくお願いします。(有効カウントは1日1回のみ)
| 固定リンク
コメント
杭全の子供だんじりを見てきました。
5台くらい出ていました。
写楽さんもお暇があれば是非どうぞ。
投稿: だんじり | 2013年7月31日 (水) 17時43分
大友の写真もっとたのみます!笑
特に鳴り物
投稿: 大友 | 2013年8月 3日 (土) 15時55分
だんじりさんコメントありがとうございます。平野の子供だんじりの件は知っているのですが各地の夏祭りと日程がかぶるので行ったことはありません。行ってみたいとは思ってますので、そのうち撮影に行くと思います。しばらくお待ちください。
投稿: 祭写楽 | 2013年8月 6日 (火) 07時18分
大友さんコメントありがとうございます。次回撮影に行くときは、頑張って撮影するようにします。
投稿: 祭写楽 | 2013年8月 6日 (火) 07時19分