平成25年7月14日 春木大小路入魂式
平成25年7月14日春木大小路の修理入魂式が行われました。
前日の平野郷の祭りを3時近くまで見物し、4時頃に帰宅、ブログを書こうとするも睡魔に襲われ4時30分頃に挫折。目覚ましかけるのを忘れて寝てしまいました。それでも体内の「だんじり時計」が発動し、5時18分起床。あわてて自転車で春木へ。
境内で休憩中
新調時も同じ角度で写真を撮ったのを記憶しております。
宮出、戎の纏が出ていました。
「大小路」も「戎」も大下工務店で新調しただんじりですね。
春木中町も纏を出していました。
そういえば先日、紙屋町の入魂式で歩道橋で声をかけていただいたのは、春木中町の青年団の子だったような気がします。
やりまわしはいい場所が確保できず、遠くからの撮影になりました。
2週目
私が子供の頃の南海電車はうぐいす色でした。南海ホークスというプロ野球チームを保有しており、難波に球場がありました。
先ほどよりは近づいて撮影したものの、やはりちょっと遠かったです
ほぼ徹夜だったので、ここでだんじりを見送り帰宅しました。
ちょっと曳行時の枚数が少ないので彫り物の写真も掲載させていただきます。
【腰廻り】正面
春木大小路と言えば、見送り仕様の土呂幕です。
奥行きがありますね。
下のボタンを押していただくと、ブログ村ランキングのポイントが付きますので、お手数ですが押していただけると助かります。ブログ村の「祭り・イベント部門」の1位を守るためにご協力よろしくお願いします。(有効カウントは1日1回のみ)
| 固定リンク
コメント