« もうすぐ平野郷夏祭り(西脇) | トップページ | 平成25年6月29日 平野郷だんじり祭り試験曳き(人物編) »

平成25年6月29日 平野郷だんじり祭り試験曳き(だんじり編)

6月29日は平野郷の試験曳きに行ってきました。公開する写真が多いので、だんじり編と人物編に分けて書かせていただきます。2話同時公開です。
平野郷では各町によって開始時間が異なります。

14時西脇組がスタートしました。
DSC_5507
空の色が夏を感じさせます。

少し遅れて泥堂町が出発しました。
DSC_5535

総代様から団扇をいただきました。
DSC_6092
ありがとうございました。今年はなくさず持ちかえれました。この後、踏切り待ちの時間調整をしている間に再び西脇組のほうへ移動しました。しかし、そこで白い踏み台を泥堂組の休憩しているとこに忘れたことに気づき、あわてて戻りました。物はその場に残っていました。よかった。

ということで再び泥堂組を撮影しました。
DSC_5571

16時になったので、そろそろ市町が動くのではないかと、移動しましたが、まだ全然動く気配がありませんでした。流が16:30スタートと聞いていたので流のほうに移動しようとしました。途中、鳴り物が聞こえたので音のほうに行くと、

馬場町が小屋から出発し移動していました。
DSC_5616
出発前の移動曳行?制動テスト?同じ場所を行ったり来たりしていました。写真の雰囲気がかわらないので、流町を探しに行きました。

すぐに流町を発見。
DSC_5620
町の人から「毎年撮影にきてますね」といっていただきハンドタオルいただきました。ありがとうございました。
DSC_6090
しばらくしたら別の人から団扇をいただきました。ありがとうございました。
DSC_5640

おぉ、大阪市内でもこんな風景が撮れるんですね。
DSC_5647
田んぼとだんじり、八木地区でもあまり見れなくなりました。

続いて脊戸口町を発見。
DSC_5691
休憩中に
おばさんA:「法被の貸出はまだしてますか?」
私:「私、町の人間じゃないんで・・・。」

おばさんB:「○○ちゃんの写真撮ってくださいね?」
私:「すいません、脊戸口のカメラマンと間違えてません?」

実は脊戸口のカメラマンとそっくりなんです(笑)。

そういえば昨年の秋に会社帰りにYシャツ姿で撮影してたら、「すぐ、小屋に入れますから、監視しないでくださいよぉ」と言われ抱きつかれました(汗)。富田林警察の警官と間違えられたようです。「公務執行妨害で逮捕しますよ(笑)」

話は戻りまして、市町です。
DSC_5726
DSC_5728

肩を入れていたくないように肩当てをしています。
DSC_5730

飲み屋の屋根に葺地を発見!
DSC_5731

18時30分頃、野堂東組が動き出しました。
DSC_5739
DSC_5741

時はほぼ同じ頃、野堂北組も動きだしました。
DSC_5744

御幣が金色です。
DSC_5754

19時頃、南港通りで野堂町南組を発見。
DSC_5760
箱棟が昨年までと前後が入れ替わっていました。前が獅噛になっていました。
DSC_5761
後ろは飾目ですが、カバーが被されていました。

これで平野郷のだんじり9台撮影完了。19:00にミッションコンプリート

一応9台全て撮りましたが、馬場町と西脇組をあまり撮影していなかったので、その2町を探しました。

少し手間取りましたが、馬場町を発見
DSC_5784

近くで西脇組も発見
DSC_5821

平野中学の近くのガソリンスタンド前の交差点で西脇組、馬場町、脊戸口町の3台があわせました。
DSC_5882

「チョーサー」「ヨイヨイ!」「ヨヤサー」「ヨイヨイ」。脊戸嬢の声がコダマします。
DSC_5904

「ヨイヨイ!」「ヨイヨイ!」脇っ娘もまけじと大合唱。
DSC_5905

馬場町も盛り上がり、3町合同は大いに盛り上がりました。

そういえば泥堂町の夜の撮影をしてなかったことを思い出し、そろそろ宮前だと思い移動しました。休憩中でしたが、しばらくして宮前で宮入の練習を開始しました。

「ま~い、まい!」「まい、まい」泥姫様が手をつなぎ輪になって大合唱。
DSC_6004

ところが・・・。手が離れてしまいました。
DSC_5995
人数が足らないなら言ってくれたら、今日は赤い服を着てたので手をかしましたよ。いらんわなぁ(笑)

泥堂町が小屋に入るの見て、脊戸口町が小屋に入るのを見て引き上げました。
DSC_6077

引き続き、「人物編」です。

下のボタンを押していただくと、ブログ村ランキングのポイントが付きますので、お手数ですが押していただけると助かります。ブログ村の「祭り・イベント部門」の1位を守るためにご協力よろしくお願いします。(有効カウントは1日1回のみ)

にほんブログ村 その他生活ブログ 祭り・イベントへ

|

« もうすぐ平野郷夏祭り(西脇) | トップページ | 平成25年6月29日 平野郷だんじり祭り試験曳き(人物編) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 平成25年6月29日 平野郷だんじり祭り試験曳き(だんじり編):

« もうすぐ平野郷夏祭り(西脇) | トップページ | 平成25年6月29日 平野郷だんじり祭り試験曳き(人物編) »