黒バッチ
今日は先日コメントでリクエストをいただいた黒バッチ特集です。
衣装は変化することもありますので現在と違う場合もありますがご容赦ください。撮影時点での黒バッチ特集です。
↓熊取町大久保:平成13年9月23日撮影
↑10年以上前の写真になります。
↓貝塚市海塚:平成13年9月23日撮影
↑試験曳きで撮影しました。
↓貝塚市名越:平成13年9月23日撮影
↑試験曳きで撮影しました。
↓堺市深井澤町:平成22年6月6日撮影
↑入魂式後のお披露目曳行時に撮影しました。
↓堺市北村:平成22年9月26日撮影
↑試験曳きで撮影しました。
↓堺市上北:平成23年9月23日撮影
↑試験曳きで撮影しました。
↓堺市中山:平成23年9月23日撮影
綱元だけが黒バッチのようです。
↓堺市豊田:平成23年9月25日撮影
↑試験曳きで撮影しました。
↓岸和田市上松町:平成24年5月5日撮影
↑新調入魂式で撮影しました。
↓岸和田市春木宮本町:平成24年9月15日撮影
↑旧市の夜の曳行が雨で中心でしたが春木では曳行していました。
↓岸和田市五軒屋町:平成24年9月16日撮影
このあたりは、すぐ思い浮かびますよね。
なぜか町(まち)は黒バッチが多いイメージですね。
↓堺市大鳥:平成24年10月5日撮影
↑商店街の直進を勢いよく駆け抜けます。
↓和泉市上町:平成24年10月8日撮影
↑昨年初めて見ました。
↓高石市大園:平成24年10月14日撮影
↑昇魂式の時の写真です。
黒バッチの町は少なくなりましたね。池尻町も私が青年団に入った頃は黒バッチでしたが、今は白バッチに変わっています。
下のボタンを押していただくと、ブログ村ランキングのポイントが付きますので、お手数ですが押していただけると助かります。ブログ村の「祭り・イベント部門」の1位を守るためにご協力よろしくお願いします。(有効カウントは1日1回のみ)
| 固定リンク
コメント
リクエストにお答えいただきありがとうございます。
今となっては少なくなった黒バッチもかっこいいですね!
黒バッチの町の法被もなんとなく共通点がありますね。
投稿: げんき | 2013年4月16日 (火) 07時10分
げんきさんコメントありがとうございます。もう1つのリクエストも対応予定です。暫くお待ちください。池尻町も昔は黒バッチでした。それはそれで格好良かったと思いますよ。
投稿: 祭写楽 | 2013年4月18日 (木) 01時49分