箕土路だんじり彫り物ご紹介
今日は先日撮影した箕土路町のだんじりの彫り物をご紹介します。
製作:平成15年新調
大工:植山工務店
彫刻:木彫岸田
彫り物はほぼ「信長公記」で統一されております。
まずは全体的な姿見から。非常にスマートな姿見です。
↓正面から
高さ3900mm(実際はもう少し高いらしいです。)
ここからは各パーツをアップでご紹介します。
ではいつものように大屋根廻りから(向きは正面からだんじりに向かって)
後ろにまわってみます。(向きは後正面からだんじりに向かって)
ちなみにだんじり小屋は会館と一体になっております。
以前の建物には卓球台があり、中学時代よく遊びに行ったものです。
おかげさまでブログ村の「祭り・イベント部門」の1位を守っております。お手数ですが下のバナーを押していただけると助かります。よろしくお願いします。(有効カウントは1日1回のみ)
| 固定リンク
コメント