平成25年1月27日 山田區試験曳き
1月27日、この日最後の訪問地は神戸市です。山田區のだんじりが試験曳きをするというこで見物に行ってきました。まだ修理は完成していないのですが、大きくなっただんじりが曳行コースを通れるか確認のために曳いたようです。
午前中は泉州地区でだんじりを見学し、昼飯を食わずに急いで神戸へ向かいました。探すのに苦労しましたが、いろんな人に連絡をしてやっと発見できました。
アクシデントがあったため予定を変更して、早い目に神社に戻ってきました。
↓鯛を釣る恵比寿様
たまたまですが、今年はこの題材をよく見かけます。
少し修理前後で比較してみましょう。
まずは大きさ
↓修理後
獅噛と大屋根の盛り上がった部分の幅を見ると。屋根が大きくなった気がします。
次に獅噛を比較してみましょう。
↓修理後、27日は鳥衾なし
修理が終わった段階で鳥衾がつくのかな?
土呂幕
修理が終わったらお披露目曳行するそうなので、見に行きたいと思います。
そうそう、この日、だんじりキューピーをいただきました。ありがとうございました。
空區の法被を着ています。
おかげさまでブログ村の「祭り・イベント部門」の1位を守っております。お手数ですが下のバナーを押していただけると助かります。よろしくお願いします。(有効カウントは1日1回のみ)
| 固定リンク
コメント