2012年12月2日 沼町餅つき with だんじり
町内行事としては祭りの次に大きな行事で各団体が協力して行っているそうです。
ということもあり、今年から、だんじりも小屋から出されました。
小屋から数メールですが、だんじりが出ていました。(昨年までは、だんじりは小屋の中だったようです。)
まずは大屋根廻りを上から順に見て行きましょう。(向きは前からだんじりに向かって)
小屋根廻り(向きは後ろからだんじりに向かって)
枡合正面(下):安芸の宮島 弁財天身体表す
池尻町の大屋根の枡合正面と同じ題材ですね。
腰廻りは金網がついていたので撮っていません。
ここからはランダムに写真を載せさせていただきます。
シーズンオフにもかかわらず、だんじりが見れてラッキーでした。沼町のみなさまありがとうございました。
おかげさまでブログ村の「祭り・イベント部門」の1位を守っております。お手数ですが下のバナーを押していただけると助かります。よろしくお願いします。(有効カウントは1日1回のみ)
| 固定リンク
コメント
私は餅をついたという経験がありません。実家の神棚や仏壇、床の間に飾る鏡餅も物心ついた時からパック入りのものです。
だんじり祭りを通じて餅つきという古い伝統行事を若い世代が体験することは素晴らしいと思います。
投稿: 河内 | 2012年12月 4日 (火) 10時52分
河内さんコメントありがとうございます。私の同世代でも、子供の頃に餅つきをした経験はあまりないですよ。最近はパック入りを利用しますが、電器餅つき機で作ってました。餅つきを通して町の親睦をはかるのもいいもんですよ。
投稿: 祭写楽 | 2012年12月 7日 (金) 01時14分