« 2012年12月2日 堺市石橋見学会 その1 | トップページ | 2012年12月2日 堺市石橋見学会 その2 »
今回はマイミクさんのリクエストにお応えしまして北町特集です。
9月2日試験曳き
纏持ちの法被が変わったような気がしました。
カンカン場に向かっています。
9月16日 2回目の試験曳き
S字カーブを勢いよく曲がっていきました。
この日は天気がよくなかったですね。
9月17日 宵祭り
曳き出しは駅前に向かっています
午後からは駅前パレード
カラフルな吹き散りが個人的には好きです。
しだいに雨雲が
見事にやりまわし
この後、ゲリラ豪雨になりました。初日は灯入れ曳行中止(涙)。
9月18日 宮入り
午後からは市内を駆け巡りました。
灯入れ曳行。提灯をつけて優雅に
季節が変わったので岸和田祭りから、だいぶ時間が経ったように感じますね。
おかげさまでブログ村の「祭り・イベント部門」の1位を守っております。お手数ですが下のバナーを押していただけると助かります。よろしくお願いします。(有効カウントは1日1回のみ)
投稿者 祭写楽 時刻 06時00分 岸和田祭り | 固定リンク Tweet
北町の青年団団長がイケメンでした。 4年前はまだ結婚してなかったのに、今年久し振りに見に行ったら結婚して子供までいました。(涙)
みんなそれぞれの人生を歩んでいるんだなと思いました。
投稿: 天美 | 2012年12月 6日 (木) 18時10分
天美さんコメントありがとうございます。ちょっと残念でしたね。
投稿: 祭写楽 | 2012年12月 7日 (金) 01時09分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 2012年北町特集:
コメント
北町の青年団団長がイケメンでした。
4年前はまだ結婚してなかったのに、今年久し振りに見に行ったら結婚して子供までいました。(涙)
みんなそれぞれの人生を歩んでいるんだなと思いました。
投稿: 天美 | 2012年12月 6日 (木) 18時10分
天美さんコメントありがとうございます。ちょっと残念でしたね。
投稿: 祭写楽 | 2012年12月 7日 (金) 01時09分