平成24年9月15日 岸和田祭り(午前曳行編)
今日は昨日に引き続き、曳き出し後の休憩~午前曳行の様子をどうぞ。
曳き出し終了後は、休憩中のだんじりを見ながら疎開道を歩いていました。
この後、同級生のいる大手町若頭の詰所で休憩させていただきました。ありがとうございました。
午前曳行の最初に中之濱町と中町が花を交わすので向っていると、またまた知り合いに遭遇。
ほぼ同じ頃、紀州街道に「まち」4町が数十年ぶりに集まるとのことだったので移動してみると、ちょうど集まったところでした。
先ほど出発した中之濱町と中町が塔の原岸城線で並走しているので、急いで移動しましたが残念!間に合わず、並走は終わっておりました。
この2台が休憩している横を元気よく筋海町が通過して行きました。
この後、本町のS字へ移動しました。難所の一つです。
すぐに南上町がやってきました。連続写真でどうぞ。
暫くは「だんじり」がこなかったので、紀州街道を歩いていると、中町がやってきました。
↓中町
昔ながらの風景をバックに撮れるのでカメラマンのおじさんも撮影していました。ちなみに私を呼ぶ時は「おじさん」と呼ばずに「お兄さん」と呼んでください(笑)。
さらに歩いて疎開道へ出ました。
疎開道では、大工町交差点や大手町交差点でやりまわしが見れます。
(大工町交差点)
(大手町交差点)
次回は岸和田駅前パレード編をお伝えする予定です。よかったら、またご訪問ください。おかげさまで9月に入ってからは祭りシーズンということもあり、1日のアクセス数が平均で3600アクセスを超えております。今後ともよろしくお願いします。
おかげさまでブログ村の「祭り・イベント部門」の1位を守っております。お手数ですが下のバナーを押していただけると助かります。よろしくお願いします。(有効カウントは1日1回のみ)
| 固定リンク
「岸和田祭り」カテゴリの記事
- 令和元年 岸和田祭り(灯入れ曳行編)(2019.09.25)
- 令和元年9月15日 岸和田祭り 本宮(午後曳行編)(2019.09.24)
- 令和元年9月15日 岸和田祭り 本宮(岸城神社宮入編)(2019.09.23)
- 令和元年9月14日 岸和田祭り 宵宮(午後曳行編)(2019.09.21)
- 令和元年9月14日 岸和田祭り 宵宮(午前曳行編)(2019.09.21)
コメント