2012年9月9日は岸和田市池尻町の修理入魂式が行われました。写真の枚数が多いので曳行編と祭人編の2回に分けて書かせていただきます。まずは曳行編です。

6:00 小屋前で入魂式


↓大きなだんじり小屋です。

↓纏が誇らしげに青空に舞っています。

↓いよいよお披露目曳行に出発です。


↓全速力で牛滝街道を駆けていきます。

この後、今木方面へ、Uターンで戻ってきて再び牛滝街道に戻ってきました。
↓さあ一発目のやりまわしです。




↓青空と久米田寺とだんじり

↓寺の横の坂を上がります。


↓ゆっくりと西コースを進みます。


↓今度は久米田チャイルド方面へ

↓Uターンで戻ってきました

↓久米田寺の駐車場前で休憩

↓商店街へと向かっていきます

↓まずは小松里方面から

多くのギャラリーが待ちかまえる中、ミスド前のやりまわしです。


↓川清左折で大町まわりです。

↓今度は農協側からのやりまわし


↓3周目はミスド側からのやりまわし


↓川清をやりまわしして町内へ帰って行きました。

↓小屋へ戻ってきました。


(おまけ)
↓池尻町危機一髪

わずか数センチ
岸和田祭りカウントダウン、いよいよあと5日です。ついに片手になりました。
おかげさまでブログ村の「祭り・イベント部門」の1位を守っております。お手数ですが下のバナーを押していただけると助かります。よろしくお願いします。(有効カウントは1日1回のみ)

コメント