2012年8月26日 大町だんじり修理入魂式
2012年8月26日、岸和田市八木地区大町のだんじりの修理入魂式及びお披露目曳行が行われましたので今回はその様子を書かせていただきます。
多くの人出が予想されたので、比較的すいてそうな駅前でやりまわりを撮ろうと思い、だんじりを待ちました。
まずは川清を左折して大町の村中を通ります。自転車で先回りする途中に、先輩とお会いしました。
レックスガーデン横でだんじりを発見しました。
13号線の久米田駅前交差点は人が多く、撮りにくそうだったので商店街をうろついていると、お犬様発見。4回目の登場です。
人の少ないポイントを探してもう少し商店街を上がりました。
泉本歯科前あたりで、商店街をかけあがるところを撮影しました。
大町と言えば、赤色のハチマキ。ハッピの色とマッチしています。
今度は小松里周りなので、マクド前へ先廻りしました。
↑額町の纏が出ていました。
↓大工方をアップで
↑ハッピが風になびいて格好いいですね
久米田交差点でのやりまわしを撮るのはあきらめ、藤原呉服店前あたりで撮りました。
これで、当初予定として聞いていた、大町村中周り1回と小松里周り2回を見ましたが、時間はまだ7時を少しまわったところ。次は大町村中周りをすると聞いたので、西口整骨院前辺りで待機しました。
裏道を使って、大町村中へ先回りしました。
↓纏がやってきました
この辺りはギャラリーも少ないので、撮りやすかったです。
最後は13号線久米田駅前交差点のやりまわしも押えておこうと思い、ミスド前へ移動しました。
小屋近くには、まだ田んぼが少し残っています。田んぼの緑にだんじりが映えます。
大町のみなさま、暑い中お疲れ様でした。そして入魂式おめでとうございます。
ちなみに昨日、累計アクセス数(パソコンのみカウント)が60万を突破しました。また1年前より携帯もカウントできるカウンターを設置しておりますが、こちらは1年で50万アクセスを突破しました。訪問者のみなさまに感謝!これからも頑張って記事を書いていきますのでご訪問よろしくお願いします。
次回のブログは8月25日に行われました、城東区民祭りのレポートの予定です。
おかげさまでブログ村の「祭り・イベント部門」の1位を守っております。お手数ですが下のバナーを押していただけると助かります。よろしくお願いします。(有効カウントは1日1回のみ)
| 固定リンク
コメント