2012年7月31日 清見原神社夏祭り
7月31日夕方時点でだんじり見物を諦めていたのですが、仕事の調整がついたので帰りに急遽、清見原神社の夏祭りを見物に行ってきました。
↓まず最初に発見したのは、宮入りを行っている腹見のだんじりです。
この後、宮入の予定は21時頃に中川でした。ということで少し時間がありましたので、だんじりを探しに近辺をうろつきました。
↓元気いっぱいの女性陣
↑年々、若い女性が増えてきているような気がしました。
神社の境内で行ったり来たりを繰り返した後、大きな音をたてながら神社の境内へと入って行きました。
中川のだんじりは小屋の方へと帰っていきました。この時、声を掛けていただいたので小屋まで撮影しながらついていきました。
飲物をいただきました。ありがとうございました。
中川の方にはいつもお世話になっております。今回もお世話になりました。ありがとうございました。
その後再び、清見原神社へ戻りました。
境内に小屋があります。
この地区には合計4台のだんじりがあるのですが、片江のだんじりを撮影することができませんでした。残念!コンプリートならず。
この後、ツイッターで相互フォローしている宮司さんと少し会話させていただいた後、ひきあげさせていただきました。
ちなみに清見原神社公式サイトはこちらです。
http://www.kiyomihara-jinja.com/
清見原神社の夏祭りは8/1が最終日です。参加者の皆さま、暑いですが熱中症に気をつけて頑張ってください。
おかげさまでブログ村の「祭り・イベント部門」の1位を守っております。お手数ですが下のバナーを押していただけると助かります。よろしくお願いします。(有効カウントは1日1回のみ)
| 固定リンク
コメント