2012年5月6日 上松町だんじり記念誌撮影
入魂式の興奮冷めやらぬ5月6日、上松町では記念誌撮影が行われました。ひそかに情報を入手しましたので撮影に行ってきました。
途中、雨がふって小屋の中に入れられました。
交差旗も表裏を入れ替えて撮影していました。
こういったところに使われています。
↓枡にも入ってますね。ひとついただきました。ありがとうございました。これ欲しかったんですよ。
↓彫物図柄表もいただきました。
上松町のみなさま、いろいろとありがとうございました。そして、だんじり新調おめでとうございます。
さて図柄表にしたがって彫物の写真を載せるようかと準備を進めていたのですが・・・。新調記念誌がでるまでは公開を待ってくださいと関係者から連絡をいただきましたので、彫物の写真は秋まで掲載を延期させていただきます。
大下工務店での組み立て作業は許可をいただいてますので、だんじりメイキング写真を一部掲載します。私も製作作業は今回初めて見ました。
【2012年1月28日】
↓大屋根製作中。屋根の上の部分はまだですね。
↓大屋根の枡組の製作工程です。正面の天之巌戸をはめ込みしています。
さてとゴールデンウィークに撮った写真が大量に残ってます。詳細編をまだ書いてない地区が残ってますので、これから順次載せていきたいと思っております。またご訪問ください。
おかげさまでブログ村の「祭り・イベント部門」の1位を守っております。お手数ですが、今後も継続してポチッとをお願いします。
| 固定リンク
コメント